子育て
子供におすすめのアニメ♪更新日:2017/03/27

おはようございます~(・∀・)
春ですねー! そろそろ不動産賃貸業界の繁忙期も終盤に差し掛かっておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は朝から太陽の光が眩しくて、329を走っているとキラキラした海や生い茂る草や木々を見ていると、色々なことに恵まれて今日を過ごせることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
何を言っているんだこいつ…と思われそうですが、先日こどもを寝かしつけながら久々にearthをじっくり見たんです!!
なんていうんでしょう…壮大で過酷ででも美しくて。
自分のちっぽけさを思い知らされました。
とにかく、何不自由なく元気に過ごせることに感謝して1日1日を大事に過ごそうと思います。
と、いうことで2月3月もブログをさぼっていたわけですが、ちゃんと仕事はしておりました(当たり前です)
日曜も出勤したりすることが多くてチビ達にさみしい思いもさせてしまっており、
いけないとは思いつつ、iPadなどの文明の利器の力をお借りして動画などを子供に見せてしまったりしているのですが。
その中でもオススメの動画?アニメをご紹介しようと思います!
①ウィッシュンプーフ!
こちらは、魔法を使えるビアンカという女の子が日常よくありそうな色々なトラブルに対して、
自分で『この問題についてどう考えるのか』『この問題を解決するにはどう行動すればいいのか』と魔法の力だけに頼らず乗り越えていくストーリー。
どのお話も前向きで、自然と子供にもポジティブな考え方が身に付きそうな良作です。
実際にうちの4歳の娘も失敗したときに『マーマー!できなくても、できるまで頑張ればいいんだよね!』とビアンカが言ってそうなセリフを口にしたりします。
②ドーラといっしょに大冒険
こちらは先ほどのビアンカと同じ歳くらいの女の子ドーラが道中で起こるトラブルを解決していくストーリー。
ドーラの声がジャイ子の声に似ている気がして、親としては内容より声が気になってしまうのですが…。
こちらは参加型のような感じで、クイズを出したり、ドーラが話しかけて答えをいうのを数秒待ってくれたりと
子供的に一緒にトラブルを解決していっている感覚になれるからか、見ているときの集中力が半端じゃないです。
ちょくちょく英語を交えて、簡単な英語を何度も繰り返し復唱させてくれるので自然に英語が身に付きそうで私も気に入っています。
英語で数字を数えたり、お願いを『プリーズ』といったりと、特に教えてなくても勝手にお話しています。
③クリエイティブ・ギャラクシー
今、娘が最もハマっているアニメがこちらです。
アーティーという宇宙人の男の子がちょっとした問題を『アート』で解決していくお話です。
様々な材料でたくさんのアートを作って、その作り方をわかりやすく見せてくれる工作番組です。
番組の中では『常識にとらわれるな!』というメッセージが強く、ピカソの絵なんかも登場して『この動物はこの色、この果物はこの形』なんて常識にとらわれず
思うまま、感じたままに好きなものを作る、『間違いなんてない、君が正解と思ったものが正解さ』的なまさにクリエイティブな内容です。
娘もこれにハマってからは割り箸や折り紙やモール、ティッシュにテープにのりにハサミにチラシの裏紙でも、なんでもかんでも持ち出して結構家の中は大変です。
最近は料理も一緒にするんですが、きゅうりやトマトを切ってもらってたらお皿に並べて『ママ!アートだよ!!』とすっかり芸術家になってしまいました。
家は散らかるけど、本人はとってもイキイキしていて楽しそう。
子供のもとからある発想力を更に膨らませてくれる素晴らしい内容です。
動画漬けはもちろんダメですが、たまにはママやパパも時間が必要です。
そんなときにどうせ見せるなら子供の為になるものがいい。
そんな親御さんの気持ちに寄り添ったアニメです。
是非参考にしてみて下さいねー
今日から月曜日、今週も楽しんでいきましょー!!